市民美化推進地区、市民美化推進団体の指定を受けました

2024年11月18日 日頃、環境美化活動をさせていただいている

箕川周辺を市民美化推進地区、私共「箕川・水とみどりの会」が​市民美化推進団体として指定を受けました

○美化活動にご理解とご協力をお願いします

本会では今後とも、地域のみなさまや行政と連携しつつ、市民​美化推進地区内の美化活動をすすめていきます。みなさまには​ごみの散乱などの防止にご協力いただくとともに、本会活動に​より一層のご理解とご協力をいただきますようお願いします。

箕川・水とみどりの会 会長

○市民美化推進地区の制度に、ご協力をお願いします。

箕面市 みどりまちづくり部 環境動物室

・箕面市では「まちの美化を推進する条例」を平成22年4月に施行し、市内全域

 において空き缶、タバコの吸い殻等のごみのポイ捨て、犬のフンの放置、落書き

 を禁止しています。

・また、公共の場所において、3年以上美化活動を行っている市民団体などが指定

 を希望し、市や府などの管理者と協定を締結した地区を市民美化推進地区に指定

 する制度があります。

・地区の指定を受けた団体は、市民美化推進団体に指定され、地区内で美化活動を

 行うと共に、啓発・注意喚起などの活動を行います。

・「箕川・水とみどりの会」では、上記のとおり、市民美化推進地区の指定に向け

 て、申請を行われました。周辺自治会、住民のみなさまには、ご理解をいただき

 ご協力をお願いします。

箕面市から3団体が選ばれました

「箕面の山パトロール隊」

とどろみの森クラブ」

「箕川・水とみどりの会」

コープこうべ様から寄付金を

いただきました。

贈呈式の模様です

コープこうべ様の社会貢献の取り組みのひとつで、

「寄付機能付きペットボトル回収機」を店舗に設置されています

(コープ箕面中央店とコープ箕面店)。

  この回収機に投入されたペットボトル1本につき1円が

  寄付金となり、集まった寄付金が地域の課題に

  取り組む団体の活動支援につながるしくみです。